シティポップ〜和ファンク〜R&Bリスナーも必聴のキラー・タイトル2作がLP化!
谷村有美や佐藤聖子、宇都美慶子といった同時代のガール・ポップ・シンガーたちと並び、「90年代シティポップ」を語る上で絶対に外せない名歌手こと障子久美。未だにアナログ発売が為されてこなかった初期の名作2枚を史上初の一挙アナログ・リイシュー!
松任谷正隆が代表を務める音楽学校の『MICA MUSIC LABORATORY』出身の女性シンガーソングライターとしても名高い、1990年から2001年にかけてコンスタントに活動したシティポップ~AOR~R&Bファンにも知られた存在、障子久美。それぞれ1990年に発表した初期傑作2枚『RHYTHM OF SILENCE』と『Motion & Moment』が初のアナログ化!
ファースト・アルバムとなった『RHYTHM OF SILENCE』は、1990年2月21日にビクターエンタテインメントからCD発売。プロデューサーに松任谷正隆、共同制作者に堀口和男(REICO)が起用、松原正樹、武部聡志、土方隆行、高水健司など、豪華ミュージシャンがゲスト参加した大変意欲的なデビュー作品。スペシャル・サンクスには、桐ヶ谷仁、スペシャル・アドヴァイザーに松任谷由実の名前も。
新川博のキャッチーなメロディーアレンジが光るアーバンAOR/メロウR&Bな「PRIVATE PARTY」、シティポップ・ナンバー「MISS YOU」(OVA作品『Nineteen 19』挿入歌)、明治乳業『スイートストロベリー』CMソング「WANDER」(CMには阿部寛が出演!)等を始めとして、80年代シティポップ・ファン・リスナーも必聴なフロア・バンガーの数々を収録した初期の大傑作!
<障子久美>
「ユーミン・パパ」こと松任谷正隆により、その才能を見出され、同氏がプロデュースを手掛けた1990年2月21日発売のアルバム『RHYTHM OF SILENCE』でデビュー。「TRUTH」「WANDER」など、その楽曲は数々のタイアップにも抜擢。1991年に発売されたセカンド・シングル「あの頃のように」が、TBS系列テレビドラマ『それでも家を買いました』の主題歌に起用され、25.9万枚のスマッシュ・ヒット&オリコン年間ヒットチャート51位ランクインを記録。これまで全8枚のオリジナル・アルバムを発表。
石井聖子、前田愛らにも楽曲提供も行っているほか、松任谷由実のアルバム『天国のドア』(1990年)収録の同名曲にコーラスで参加している。
TRACKLIST
A1. PRIVATE PARTY
A2. MISS YOU
A3. HEAVEN
A4. うすべにの嵐
A5. WANDER
B1. ONE BY ONE
B2. GIVE ME YOUR LOVE
B3. PARADISE
B4. 三度目の木枯らし
B5. 戻らないとき
品番 |
SADI7 |
製造国 / 年 |
JPN / 2023 |
LABEL |
Sad Disco
|
コンディション |
新品
|
配送方法 |
宅配便
|
備考 |
-
|